費用を軽減できる、多くの参列者との対応を回避できるなど、家族葬には様々なメリットがあることで知られています。
そのため最近は、利用する人が増えているようです。
ただ、デメリットもありますので、これから利用予定の方はメリットだけでなく、デメリットの検証も忘れないようにしてください。
家族葬のデメリットのひとつに、「弔問対応の負担が増加する」点があります。
もともとは、家族や親戚、故人の友人や知人など、参列者が限られるのが特徴でもあり、そのため、葬儀が終わった後に「ぜひお参りをさせて欲しい」と、弔問に来られる方が出てくることも考えられます。
これが一般的なお葬式と異なる点で、遺族はその都度、弔問に来られた方々に対して返礼品などを用意して迎える必要があるのです。
弔問に来られる方は、それぞれ個々に都合をつけて訪れることが多いです。
ですので、家族葬ではたとえ葬儀が終わった後でも、弔問対応の負担が長い続く可能性があります。